かつお節について
インドネシアは、世界でも有数の水産資源に恵まれた国です。私たち「PT. NICHINDO MANADO SUISAN」は、この豊富な資源を活かし、かつお節および、かつおの削り節や魚の粉末を使用した出汁粉末などの製品を製造しています。「PT. ニチンド マナド スイサン」 は、創業以来、日本の企業である株式会社マルモ(Marumo Co., Ltd.)の技術協力を受け、高品質かつ安全な製品づくりに取り組んでいます。当社の製品は、インドネシア、日本をはじめ、アジア・北米など世界各国に向けて販売しています。

生切り
カツオの頭部を切り落とし、内臓を取り除きます。その後、2〜4つのフィレ状に切り分けます。

煮熟
切り身を煮籠の上に並べ、その後、煮熟します。

骨抜き
骨を手作業で取り除きます。

焙乾
数日間、急造庫の中で熱と煙で燻す『焙乾』と急造庫の外に出す『放冷』を繰り返します。この工程で作られた製品は『荒節(あらぶし)』と呼ばれます。

選別
かつお節の種類およびサイズを選別します。

切削
機械を使い、商品によって0.03mm~1mmの薄さに削ります。

計量・充填
商品に合わせて計量を行い、不活性ガス(窒素ガス)を充填して密封します。

荷造り
段ボールに梱包します。

品質検査
水分量、脂肪分、たんぱく質などの検査を行います。

出荷
コンテナに積み込んで出荷します。